楽天VTI vs eMAXISスリムS&P500! 2019年8月運用結果報告

投資信託

日商簿記1級経理マンのテツオです。

早いもので、8月も最終日になりました。

皆様は8月いかがお過ごしだったでしょうか?

私はホワイト企業の特権を活かして月の半分休んでおりました(笑)

 

株式相場と為替相場が荒れに荒れた2019年8月、上旬は日々の株価変動を見て一喜一憂していましたが、下旬になれば全く動じなくなり、これが人間の適応力か…!と我ながら感心してしまいました(笑)

では本題、今回は2019年8月の運用結果報告になります。

スポンサーリンク

テツオの月々の積立額は?

運用結果報告の前に私の月々の積立額から紹介します。

つみたてNISAで45,002円

企業型DCで13,000円(会社負担8,000円)

合計58,002円(自己負担50,000円)を毎月積み立てています。

 

つみたてNISAは、楽天VTIとeMAXISスリムS&P500を同額積立。

 

つみたてNISAの金額が中途半端な理由は、過去のツイートを参考に。

 

スポンサーリンク

2019年8月の運用結果報告

こちらが8月の運用結果になります。

楽天VTI:▲1.8%

スリムS&P500:▲1.5%

企業型DC:▲5.4%

トータルリターン:▲5.1%

企業型DCは2014年頃から運用開始していたため、積立額が大きく、また先月下旬にスイッチングをして外国株式型に切り替えたため、下落幅が大きいです。

完全にスイッチングのタイミングミスですね。

 

楽天VTIスリムS&P500は8月上旬に引き続き、スリムS&P500に軍配が上がりました。

個別のチャートは以下の通り。

楽天VTI

 

eMAXISスリムS&P500

 

スポンサーリンク

楽天VTI vs eMAXISスリムS&P500 運用結果の差を分析!

さて、値動きの近いこの2商品ですが、それでも運用結果に多少の差があります。

その差はなぜ発生するのか?分析してみました。

 

連動指数のパフォーマンスの差

楽天VTIはVTIを購入する投資信託、スリムS&P500はS&P500指数に連動するよう現物株式を保有しているので、VTIとS&P500の比較を行いました。

本家VTIとS&P500を比較すると、若干ながらS&P500の方が上回る結果になりました。

ただし、パフォーマンスとコストを足しても投資信託の騰落率と合わないので、参考程度の情報になると思います。

(差分は為替差か連動指数と投資信託のパフォーマンスの差と思われます。)

 

運用コストの差

開示されている情報から分かる実質コストから8月のコストを比較しました。

※前年度のものなので、現時点では実質コストの差は縮まっていると考えられます。

1ヶ月のコスト差は1円程度という結果に。

 

楽天VTI vs スリムS&P500 結論

  • コスト差はほぼなし
  • 連動指数のパフォーマンス差によりスリムS&P500が楽天VTIを上回った
スポンサーリンク

終わりに

2019年8月の運用結果はマイナスでした。

長期間保有する投資信託、最初はマイナス位が丁度良いのですが、精神衛生上の問題もあるので、数年内にはプラスになって欲しいものです(笑)

ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

過去記事

日商簿記1級のインデックス投資!
日商簿記1級のインデックス投資!

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました